女性としての発想・着眼点が生かせる、やりがいのある仕事です。
本田 優笑
Honda Yumi
-
現在の仕事について
マルチプレイヤーでありながらスペシャリスト
現在は、モデルとして自分の住宅を設計し、そこから3DCADに起こしていく作業を勉強中です。
現場の仕事は学校で学んできたことだけでは、ほとんど通用しないくらいフレキシブルですが、やはり基礎がしっかりしていないと、応用が利きません。先輩からは、「同じ建築物はひとつもない。ひとつひとつの現場が初めての経験。何年たっても学習することを忘れてはいけない。」と指導されています。
学校で学んだことと、実際の会社でなければ学べないこと、両方の大切さを実感する日々です。
-
-
仕事のポイント
ふるさとの記憶と記録に残る建物を。
母校である石巻工業高校が「丸本組」による施工だと知り、親近感が湧きました。そして、石巻の顔ともいうべき石ノ森萬画館も「丸本組」が手掛けたものだと知って、私もいつかは、大勢の人に愛されて、長く親しんでもらえるような建物をつくれるようになるのが夢です。
-
-
会社を選んだ理由
女性でなければ持てない発想・着眼点を大切にしてくれる会社です。
地元・石巻工業高校の建築科で学び、将来は建築関係の仕事に就きたいとずっと考えていました。一般住宅の建築もおもしろいな。とは思いましたが、たくさんの人が長い年月にわたって利用してくれる公共施設の建築にとても大きな魅力を感じて。
石巻の企業で、そういった大きな事業に携わることのできる会社は、と調べた時に『丸本組』に行きつきました。
建設業界は男性社会というイメージがまだまだ強いと思いますが、「丸本組」は男女に優劣を付けることなく、しかし女性でなければ持てない発想や着眼点を大事に汲みとってくれる会社です。これまでのキャリア
入社から6ヶ月間は研修期間として、仕事の基礎を学んでいます。主に事務所にて、CADの操作方法、建築用語の勉強、見積もり、積算の基礎を先輩方から教えてもらっています。