「令和6年度みちのくインフラDX奨励賞」を受賞いたしました。
当社が取組んだ「AI画像解析技術を活用した事業全体の運搬進捗管理」が、インフラ分野のDX推進に対し優れたものと認められ、「東北みらいDX・i-Construction連絡調整会議」より「令和6年度みちのくインフラDX奨励賞」を受賞いたしました。
当社が取組んだ「AI画像解析技術を活用した事業全体の運搬進捗管理」が、インフラ分野のDX推進に対し優れたものと認められ、「東北みらいDX・i-Construction連絡調整会議」より「令和6年度みちのくインフラDX奨励賞」を受賞いたしました。
当社は、経済産業省および日本健康会議が選定する「健康経営優良法人2025」に2025年3月10日付で認定されました。
社員の健康を充実させるため、昨年は、歯周病予防セミナーとメタボ対策のストレッチ教室を開催いたしました。
また、「健診結果予測シミュレーションシステム」を導入し「現状のままでの健康リスク」「生活改善による将来予測データの指標」により、健康に対する意識改革を促進しております。
令和7年1月29日、宮城県より「富県宮城グランプリ 特別賞」を受賞いたしました。
建設施工の自律化や遠隔化などの実現に向けてロボットの試作・運用に取り組むほか、県内企業と共同でAI解析ソリューションを開発するなど、映像データやAI等のデジタル技術を活用した建設現場の生産性向上にも早期から取り組んでいることが評価され、今回の受賞となりました。
宮城県のホームページもご覧ください。
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/fukensui/13fukenmiyagigp.html
(村井宮城県知事と受賞の様子 ・・・ 宮城県富県宮城推進室様撮影)
この度、弊社では公益財団法人七十七ビジネス振興財団より、宮城県内の産業・経済発展に貢献した企業に授与される「七十七ビジネス大賞」を受賞いたしました。
地元IT企業と開発した「AIダッシュボード」を活用して、国土交通省の「インフラDX大賞」を受賞したこと、また、空き家問題対策等の地域活性化に大きく貢献したことが評価され、今回の受賞となりました。
今後も、地域社会に貢献できるよう精進してまいります。
令和6年7月23日、国土交通省東北地方整備局長様より令和6年度工事成績優秀企業認定書が授与されました。
弊社は来年、創立80周年の節目を迎えます。
今回、工事成績優秀企業として認定されましたことは誠に光栄であり、その名に恥じないよう、更に地域の皆様との絆を深めながら
創立100周年を目指していきたいと思います。
当社は、経済産業省および日本健康会議が選定する「健康経営優良法人2024」に2024年3月11日付で認定されました。
当社のスローガン「リボーンワーク2024」では社員の健康をさらに充実させるための行動をしております。
社内での健康ストレッチ教室や禁煙セミナーの開催、インフルエンザワクチン接種に続いて4月から有料となる新型コロナウィルスワクチン接種についても会社で費用補助を行い、職員の健康を維持できる体制づくりをしております。
この度、宮城県知事より、みやぎスマイルリバー・プログラムの功績者表彰として、令和5年10月13日に感謝状が贈呈されました。
今後も環境美化活動を通じて、地域に貢献して参ります。
東北地方整備局(港湾空港関係)建設業事業継続力認定制度に基づき、平成25年4月に認定会社となり、今回、5回目の更新認定となりました。
認定期間 令和5年5月1日から令和7年4月30日まで
「レジリエンス認証 事業継続および社会貢献」について更新申請をしておりましたが、
令和5年3月31日に認証の更新がされました。
当社は、経済産業省および日本健康会議が選定する「健康経営優良法人2023」に認定されました。