一般事業主行動計画
■ 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画
次世代育成支援対策推進法に基づき、所定外労働を削減し、職場環境を整えることで、社員全員がその能力を十分に発揮できるよう、次の計画を策定する。
1. 計画期間 | 計画期間 令和6年7月1日から令和9年6月30日までの3年間 |
---|---|
2. 内 容 |
目標1 生産性を向上させ、社員のワークライフバランスを実現する。 【目標を達成するための対策】 ICTの導入、書類電子化、組織体制の見直しにより、社員の生産性を向上させ、ワークライフバランスの取れた働き方を実現させる。 目標2 インターンシップの継続実施を図る。 【目標を達成するための対策】 毎年2名以上の学生を受入れ、将来のキャリア形成の為の就業体験を行う。 |
■ 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
女性活躍推進法に基づき、職場の環境改善や安全性に配慮し、女性社員の活躍を推進するため、次の計画を策定する。
1. 計画期間 | 計画期間 令和7年4月1日から令和10年3月31日までの3年間 |
---|---|
2. 内 容 |
目標 計画期間内に2人以上の技術系女性社員の採用を目指す。 【目標達成のための対策】 ・LINEやX等のSNSを積極的に活用して、会社の知名度を向上させる ・企業説明会等に積極的に参加し、採用情報を積極的に発信する。 ・現場事務所に女性用の更衣室やトイレを設置し、技術系女性社員が働きやすい環境を整える。 |
採用した労働者に占める女性労働者の割合 (労務職、現場事務員を含む) 〇 R4.6/21~R5/6/20 【男性】 新卒採用3名 中途採用4名 【女性】 新卒採用1名 〇 R5.6/21~R6/6/20 【男性】 新卒採用4名 中途採用7名 【女性】 中途採用5名 〇 R6.6/21~R7.2/28 【男性】 中途採用4名 【女性】 中途採用3名(1名技術系採用) 男女の平均勤続年数の差異 (労務職、現場事務員を含む) 【男性】 16年9ヶ月(156名) 【女性】 12年2ヶ月(29名) (令和7年2月現在) |